




こんな畳はお直しが必要です。

◆ い草がほつれて衣服についたりする。
◆ 畳のくぼみが目立ちだした。
◆ 畳表が破れていたり、焦げていたりする。
◆ 隣り合う畳の間に大きな隙間ができた。
◆ 畳表にシミが目立ったり色が黒っぽく変色している。
◆ 畳が湿っていてカビ臭い。

◆ い草がほつれて衣服についたりする。
◆ 畳のくぼみが目立ちだした。
◆ 畳表が破れていたり、焦げていたりする。
◆ 隣り合う畳の間に大きな隙間ができた。
◆ 畳表にシミが目立ったり色が黒っぽく変色している。
◆ 畳が湿っていてカビ臭い。

裏返し

3〜5年目
畳表を畳床(たたみとこ)から取り外し、裏表にひっくり返します。新しい縁(へり)に交換してできあがり。※付いている畳表の状態により裏返し出来ない場合があります。
表替え(張替え)

4〜8年目
畳表を張替え交換します。畳床に新しい畳表と縁を取り付け完成となります。4〜8年程度が表替え(張替え)の目安です。
畳新調(交換)

15〜20年目
畳表と縁はもちろんのこと、畳床自体を真新しいものと取り替えます。畳を使い始めてから15〜20年が目安となります。






お問合せ
電話にてお問合せ下さい。張替えや表替え、ご注文以外にも、畳に関するご相談や
ご質問にもお答え致します。


ご提案・お見積り
畳サンプルを持ってお客様のお宅へお伺いし、現状をご確認します。ご要望、ご予算をお聞きして見積書を作成致します。
ご注文いただければ、工事日、手順等の打ち合わせをいたします。


引き上げ・畳搬出
お約束の日時にお伺いいたします。畳を上げてお掃除をし、工場に持ち帰ります。


工場にて製作
長年の使用により痛んだ箇所を修繕・補修し、納品前の仕上げまでキッチリと
畳の表替え(張替え)等をいたします。


納品
ご指定の時間に畳を搬入いたします。畳を敷き込んで、家具等を元の位置に戻し
補修箇所の説明をいたします。
長く気持ちよくご利用いただくための取扱説明書をお渡しします。


アフターフォロー
電話にてお問合せ下さい。張替えや表替え、ご注文以外にも、畳に関するご相談や
ご質問にもお答え致します。